先日、
iHerbでプロテインとサプリメントを初めて購入しました!
今までサプリメントを摂取したことがなかったので、今回プロテインとサプリメントを購入するにあたり1日あたりの必要摂取量とコストを調べてみました。
1日あたりの必要摂取量とコスト
僕が今回購入したのは以下の3つの商品。
(画像をクリックすると、iHerbの商品ページに移動します。)
プロテイン
一般的に、運動習慣のある人は体重1kgあたり約2gのタンパク質が必要だと言われています。
僕は体重が75kgあるので、
1日あたり 75(kg) × 2(g) = 150g のタンパク質が必要になってきます。
購入したプロテインには、
スプーン1杯あたりあたり24gのタンパク質が含まれているため、
1回につきスプーン2杯、1日2回プロテインを摂取したとして
1日に必要な量の半分以上のタンパク質が摂取できます。
プロテイン1瓶、約7,000円で購入でき、
1瓶あたりスプーン74杯分(約2.4kg)入っているため、7000円/74杯 = 95円
1日4スプーン摂取したとして、プロテインの1日あたりのコストは374円です。
マルチビタミン
本来は野菜をしっかりと食べてビタミンを摂取するのがベストですが、毎食野菜をしっかりと摂るのは難しいですよね。そんな時に役に立つのがマルチビタミンです。
マルチビタミンは1瓶150錠入っています。
1日3錠が推奨摂取量なので、3,000円 / 150粒 = 20円(錠)
つまり、1日たった60円で、ビタミンの必要摂取量が賄えてしまいます!
フィッシュオイル
フィッシュオイルからはオメガ3脂肪酸(DHA・EPA)を摂取することができ、
疲労回復促進や脳機能の改善、うつ症状などにも効果があると言われています。
オメガ3脂肪酸は人間が体内で生成することができないため、
食物から摂取するしかないのですが、毎食魚を食べるのは難しいですよね。
でも、サプリメントを飲めば手っ取り早く摂取できるので楽です。
フィッシュオイルは1瓶に100錠入って約800円。
これを1日あたりの推奨摂取量で割ると(800円 / 100錠) × 6錠 =48円
1日あたり、たったの48円です。
プロテイン、マルチビタミン、フィッシュオイル、
これら3つを合わせても、1日あたりのコストは500円以下!
朝食をプロテインに置き換えるのがおすすめ!
僕は朝食を、プロテインとサプリメントに置き換えるのをおすすめします。
なぜかというと、時間の節約になるからです。
朝食の準備って面倒ですし、朝は時間がなくて朝食は食べないって方も多いですが、
プロテインならば、パウダーと牛乳を入れてシェイクするだけで簡単にできるので、
準備も含め3分以下で朝食がとれます。
1食をプロテイン+サプリメントに置き換えるだけで、お金だけでなく時間も節約できます!
プロテインやサプリメントってどこで買えるの?
日本製のプロテインやサプリメントは正直オススメできません!
なぜなら、栄養補助食品に関する法規制がアメリカに比べてゆるいため、
品質が高いサプリメントやプロテインが少ないから。
その点、
アメリカではFDAの監視下のもとで品質が厳しく管理されており、
消費者の意識も高いため、安全で高品質の商品が多く流通しています。
僕はプロテイン、サプリメントを買うならば、iHerbを強くおすすめします!
高品質な健康食品が安価で手に入りますよ!
商品購入時に以下のクーポンコードを入力すると、全商品が5%オフで購入できます。
(以下の割引コードをクリックすると、iHerbのトップページに割引コードが適用された状態で移動します。)
2回目以降も使える!全商品5パーセント割引コード「AAZ7329」
コメント